ひつじの部屋

多趣味・多経験を活かしたい

今日読んだ本「風の歌を聴け」村上春樹

 

気分が沈んだとき、もっと深くへ沈みたいときは村上春樹を読む。

精神的にマゾヒストなときもあるよね。無い方がいいけど。

村上春樹を読むと、思考回路が淡々として、タバコをくゆらせたくなる。

 

風の歌を聴け」ってデビュー作だったんだね。知らんかった。

1982年に初版ってことにもびっくり。昭和!

私が持ってた古本は1998年の第53刷で、たぶん買ったのは2010年くらいで、

そして今は2021年という事実。この本単体で十分な物語を持っていそう。

 

たった150ページと少しの小説の中で、何かが始まった気もするし、何も始まらなかった気もする。

何かの喪失についての話のようで、そうでもないようで、

出会いと別れとか、そんな単純な話じゃないんだけど、確かに出会いと別れもある。

なんだかな、釈然としない感じが、村上春樹だなぁって感じ。

 

あらすじとかネタバレとか、書きたくないんだよな。だって読んでほしいもの。

もうすぐ30歳になる男が、自分の学生時代のある夏の出来事を語っている、それだけ。

その頃に得たものや、今は失ってしまったものについて、懐かしむでもなく、ただ淡々と。

 

私には学生運動のデモとか、携帯電話の無い時代の学生のことなんて分からないけど、そんな時代も生きてみたかったな。

東京タワーがどんどん伸びていくような、エネルギーが充満していた時代って、ちょっと憧れに似た何かを感じるよね。

生まれたときにはバブルが崩壊していた平成生まれだから。

 

何度か読み返したフレーズは、

「泣きたいと思う時にはきまって涙が出てこない。そういうものだ。」

もうさ、これだけで村上春樹だなぁって感じする、よね。

この、「そういうものだ。」って諦観が。